負荷の仕組み
- 負荷は各マニューバ属性毎に計算される。
- マニューバ実行時のみ、オーバーロードの可能性がある。
- すべての属性の負荷は同時かつ同じ速度で3秒に1ずつ減少する。*2
- アクティベート、応急処置、エリアチェンジ、ログイン時にはすべての属性に等しく負荷がかかった状態になっている。
- 負荷値が30*3を超えた時からオーバーロードする可能性が発生する。
オーバーロードの発生確率がそのままオーバーロード時間(秒)となるが100を超えた分もオーバーロード時間には影響する。
各マニューバの基本的な負荷は20であるため、前のマニューバが切れたことを確認してから同じ属性のマニューバを入れると負荷が蓄積しないため、オーバーロードを防止することが出来る*4。
- オートマトンよりもPCのステータスを高くする事で、ステータスに対応するマニューバ*5の負荷に補正がかかり軽減される。
オートマトンのステータス=PCのステータスの時から負荷が減少し始め、プレイヤーのステータスが4以上高くなれば最大の減少幅となる。
- ダークマニューバの負荷は、フレーム毎に固定の値となる。(下記表参照)
- オーバードライヴ中も負荷は増加する。*6
- コンデンサーでオーバーロードを防いだ場合にもマニューバの負荷はかかっている。
- ヒートシンクはつけただけで時間経過による負荷の減少量が1増加し、ウォータマニューバの数だけ減少量が増加する。
各行動の負荷値
行動 | 負荷値 | 概要 |
アクティベート | 35 | |
呼び出し済みでのエリアチェンジ | ||
呼び出し済みでのログイン | ||
応急処置 | ||
闇以外のマニューバ | 20 | オートマトンの該当ステータスがPCよりも高い時 |
19 | オートマトンの該当ステータスとPCのステータスが同じ時 | |
18 | オートマトンの該当ステータスよりもPCのステータスが1高い時 | |
17 | オートマトンの該当ステータスよりもPCのステータスが2高い時 | |
16 | オートマトンの該当ステータスよりもPCのステータスが3高い時 | |
14 | オートマトンの該当ステータスよりもPCのステータスが4以上高い時 | |
ダークマニューバ | 8 | 白兵戦フレームと射撃戦フレーム |
14 | 汎用フレームと魔法戦フレーム |