概要
特定のゴブリンからデイリーポイントを消費して、ランダムにアイテムを得ることができるというもの。新規キャラクターは地球時間で45日間経過するまで使用することができない。
利用方法
以下の表にあるゴブリンに話しかけると、ゴブリンがそばにある宝箱を開けてくれる。エリア | 座標 | NPC名 | 備考(最寄HP) | |
南サンドリア | L-7 | Mystrix | 刀剣のエルボール(武器屋)前 | #3 |
サンドリア港 | I-10 | Habitox | 競売所前 | #2,#3 |
バストゥーク鉱山区 | K-9 | Bountibox | チョコボサーキット横 | #1,#2 |
バストゥーク商業区 | I-7 | Specilox | モグハウス前(南側) | #3 |
ウィンダス石の区 | C-14 | Arbitrix | モグハウス前 | #2 |
ウィンダス森の区 | G-7 | Funtrox | テンキー2 | #3 |
ジュノ上層 | I-10 | Priztrix | モグハウス方面の街路 | #2 |
ジュノ下層 | I-6 | Sweepstox | モグハウス方面の街路(海神楼前) | #2 |
アトルガン白門 | F-11 | Wondrix | モグハウス前 | #1 |
西アドゥリン | H-10 | Rewardox | モグハウス前(MUM前) | WP(MUM.ワークスorレンタルハウス前) |
東アドゥリン | G-10 | Winrix | セレニア図書館横 | WP(SCT.ワークスor競売所前) |
デイリーポイントは、最初にゴブリンに話し掛けると初期値50ポイントをもらえ、以降地球時間0時またぎで10ポイントずつ蓄積していく。
また、Rareアイテムをゴブリンにトレードすることで増やすこともできる。詳しくは【デイリーポイント】項を参照のこと。
報酬アイテム
宝箱を開ける際に選択するダイヤル番号によって、もらえるアイテムの種類が決まる。リスト表示 | ダイヤル番号 | 消費ポイント | 開錠アイテム | 報酬 |
常時 | ダイヤル1 | 10 | - | 素材 |
---|---|---|---|---|
ダイヤル2 | 10 | - | 食品(水産物を除く) | |
ダイヤル3 | 10 | - | 薬品 | |
ダイヤル4 | 10 | - | 雑貨1(忍び道具、クイックドロー用のカード、獣の餌、矢弾など) | |
ダイヤル5 | 10 | - | 雑貨2(釣り餌、水産物、カギ、まさかりなど) | |
スペシャルダイヤル | 50 | ダイヤルキー#SP | 武器、防具、魔法のスクロールなどを含む様々なアイテム | |
期間中のみ | アドゥリンダイヤル | 0 | - | 霊石などのアドゥリン由来のアイテム |
ピクトロジカダイヤル | 0 | - | 壁掛け調度品 | |
ウォンテッドダイヤル | 0 | - | ウォンテッドで得られる各種箱 | |
非表示 | 免罪符ダイヤル | 0 | ダイヤルキー#Ab | 免罪符 |
アニバーサリーダイヤル | 0 | ダイヤルキー#ANV | スペシャルダイヤルでは出ないものも出る | |
フォーチュンダイヤル | 0 | ダイヤルキー#Fo |
- 通常ダイヤル1〜5は、デイリーポイントが残っていれば連続して開けることもできる。
- スペシャルダイヤル・アドゥリンダイヤル・ピクトロジカダイヤルは地球時間1日に1回しか開けられない。リアル0時越えで再度開けられるようになる。
- スペシャルダイヤル・免罪符ダイヤル・アニバーサリーダイヤル・フォーチュンダイヤルは、専用のダイヤルキーを使用することで開けることができ、この場合のみ1日1回制限を受けない。
- 宝箱を開けたときにマイバッグが一杯だったときは中身をゴブリンが預かってくれる。マイバッグを整理して空きを作ってからゴブリンに話しかけると前回の中身を渡してくれる。アイテムの確認は渡してもらうまでできない。
- Rare属性のアイテムを既に持っていた場合、ゴブリンパンやゴブリンチョコ等のアイテムに差し替えられる*1。
ダイヤル1【素材】
等確率のランダムではなく、出やすいアイテム、出にくいアイテムの設定がある模様。
比較的出やすいアイテムは、「銅鉱」「銀鉱」「火打石」「がら」「草糸」「木綿糸」「大羊の毛皮」「野兎の毛皮」「アローウッド原木」「蜂の一刺し」「ゴブリンヘルム」など。
逆に出にくいアイテムは、「アダマン鉱」「パラス鉱」「ワモーラ糸」「龍の血」「デュラハンの鎧」など。
ダイヤル2【食品】
NQ品だけが対象になっている模様。(スペシャルダイヤルならばHQ料理も出る。)
出やすいアイテムは、「野兎の塩焼き」「フナの塩焼き」「ゴブリン風野菜炒め」「ヤイラチョルバス」「サーモンサンド」「メロンパイ」「焼きリンゴ」「アップル・オレ」など。
出にくいアイテムは、「ドラゴンステーキ」「シーフードシチュー」「キノコパエリア」「ペアクレープ」「バンパイアジュース」など。
ダイヤル3【薬品】
分類 | アイテム |
---|---|
回復系 | エーテル(NQ,+1,+2,+3)、エクスポーション(NQ,+1)、エリクサー、エリクシルヴァイテ、スーパーエーテル(NQ,+1,+2)、聖水、毒消し、ハイエーテル(NQ,+1,+2)、ハイパーエーテル、ハイポーション(NQ,+1,+2,+3)、バイルエリクサー、プロエーテル、ポーション(NQ,+1,+2,+3)、目薬、やまびこ薬 |
他薬品 | 暗闇薬、昏睡薬、サイレントオイル、しびれ薬、スーパーリレイザー、デオドライザー、毒薬、ハイリレイザー、プリズムパウダー、猛毒薬、リレイザー |
レアである「リレイザー(5)」「ハイリレイザー(15)」「バイルエリクサー(25)」「スーパーリレイザー(50)」が出た場合、そのままゴブリンに突き返せばデイリーポイントに変換することができる。( )内が獲得できるポイント数。
ダイヤル4【雑貨1】
出やすいアイテムは、「箙【石】」「矢筒【暗ボルト】」「矢筒【酸ボルト】」など。
出にくいアイテムは、「箙【アントリオン】」「箙【ルスゾル】」「矢筒【超黒鋼】」「胴乱【ドゥエオマ】」「忍だすき【猪】」「忍だすき【鹿】」「カードケース【全】」など。
そのままNPCに売却した方が利益が高くなるものがほとんどである。
中身を取り出して99個にしてから店売りした方が利益が高くなるものは、胴乱【銀】、胴乱【鉄】、胴乱【鋼】の3種のみ。
ダイヤル5【雑貨2】
釣り竿が候補に入っているが「折れた○○竿」のシリーズは出ない。「折れた太公望の釣竿」狙いで、このダイヤル5を回しても無意味なので注意。
出やすいアイテムは、「コバルトジェリー」「ザリガニ」「バストアサーディン」「堀ブナ」「イチイの釣竿」「ヤナギの釣竿」「クラムワームベルト」「リトルワームベルト」など。
出にくいアイテムは、「煌魚」「ボンゴラ」「ヒューム式釣竿」「ローグ針」「シーフツール」「スケルトンキー」「リビングキー」など。
スペシャルダイヤル
地球時間1日1回限定で開錠可能。1回の開錠でデイリーポイントを50消費する。また「ダイヤルキー#SP」1個使用につき1回、この制限とは別に開けることができる。この際デイリーポイントは消費されない。ダイヤルキー#SPで開けた場合はアイテムの出現確率が異なっており、通常のスペシャルダイヤルよりも装備品が出やすいようになっている。その意味で、ダイヤルキーで開けるスペシャルダイヤルは、厳密には別のダイヤルだと思っておいた方が良いだろう。
詳細は【スペシャルダイヤル】項を参照。
アドゥリンダイヤル
アドゥリンダイヤルキャンペーン期間中に追加されるダイヤル。地球時間1日1回限定で、デイリーポイント無しで開けることができる。詳細は【アドゥリンダイヤル】項を参照。
ピクトロジカダイヤル
ピクトロジカ ファイナルファンタジー コラボイベント期間中に追加されるダイヤル。地球時間1日1回限定で、デイリーポイント無しで開けることができる。詳細は【ピクトロジカ ファイナルファンタジー コラボイベント】項を参照。
免罪符ダイヤル
リストには表示されない。「ダイヤルキー#Ab」を使って、デイリーポイント無しで開けることができる。詳細は【免罪符ダイヤル】項を参照。
ウォンテッドダイヤル
ウォンテッドダイヤルキャンペーン期間中に追加されるダイヤル。地球時間1日1回限定で、デイリーポイント無しで開けることができる。詳細は【ウォンテッドダイヤル】項を参照。
アニバーサリーダイヤル
リストには表示されない。「ダイヤルキー#ANV」を使って、デイリーポイント無しで開けることができる。フォーチュンダイヤル
リストには表示されない。「ダイヤルキー#Fo」を使って、デイリーポイント無しで開けることができる。歴史
実装当時はバタリア丘陵やバフラウ段丘といった、ジュノとアトルガン白門での容量対策でフィールドにもゴブリンが配置されていた。そこではモンスターをそばに連れてきておいて、ゴブリンから提示されたアイテムが気に入らない場合はモンスターに殴られてイベントをキャンセルし、デイリーポイントを消費せずに選別を繰り返すことが可能であった。Moogle : ゲームプレイの仕様の穴をつくようなことはしないでクポ!すぐに修正するクポ!そのせいで関係のない他エリアのゴブリンの傍にまで上記警告を発するモーグリを設置したが、参加自体は問題なくできる。
仕様の穴が何を指しているのか、具体例を示して禁止事項をさせるわけにもいかないのでモーグリに単刀直入に言わせており、事情を知らないPCに混乱をもたらした。
- →2011年12月23日のバージョンアップ
上記問題を解決すべく修正が行われた。アイテムの提示からメッセージ送りを経由せずに同時にポイントを消費し、マイバッグに転がり込むよう変更された。ただし、バージョンアップ情報には1日内のアイテム渡しによるポイント上限の不具合のみ記載し、仕様の穴については触れていなかった。
月単位の期間を放置して貯まるデイリーポイントを一気に消費すれば、得られるアイテムの量や売却価格はそれなりになる。かつては高級品であったものがゴブリンの不思議箱から定期的に供給されるようになりお手頃価格になったアイテムもある。
しかし、大当たりとなるアイテムを引き当てる確率はとてもとても低いものとなっているので、当たることはほぼないと考えてよい。上記選別ができなくなって以降は手間が皆無であるものの見返りもあまりにも低いものとして見限った者も多かった*2。
- 2014年9月9日のバージョンアップ
大幅な追加・調整が行われた。
- 2014年10月7日のバージョンアップ
- 宝箱からアイテムを取得するまでの間に表示される演出が一部省略された。
- 不思議箱「Treasure Coffer」がターゲットできないように変更された。
- 宝箱からアイテムを取得するまでの間に表示される演出が一部省略された。
2014年9月9日のバージョンアップ前の仕様
ゴブリンの不思議箱の配置場所エリア | 座標 | NPC名 | 備考 |
---|---|---|---|
サンドリア港 | I-10 | Habitox | 競売所前 |
バストゥーク港 | I-12 | Bountibox | モグハウス前 |
ウィンダス石の区 | C-14 | Arbitrix | モグハウス前 |
バタリア丘陵 | K-8 | Sweepstox | ジュノ上層出口近く |
バフラウ段丘 | J-9 | Wondrix | アトルガン白門出口近く |
報酬アイテム
宝箱を開ける際にダイヤル番号を選択し、ダイヤル番号×10のデイリーポイントを消費していた。箱の外観と報酬枠が変化したが、アイテムの種別は分別されていなかった。
ダイヤル番号 | 消費ポイント | 箱の外観 |
1 | 10 | 青箱 |
2 | 20 | 赤箱 |
3 | 30 | 木箱 |
4 | 40 | コッファー |
5 | 50 | 金箱 |
ゴブリンの説明を信じればデイリーポイントが多いほど中身が良いことになるが、アイテムの質と消費ポイントの関係は不明な点が多かった。
貰えるアイテムは実に様々で、薬品や食品、魔法スクロールにアタッチメント、中には四神や七元徳のトリガー、99獣神印章BFの報酬である地上HNMトリガーなど、普段は中々取れないようなアイテムまで入っている。レアアイテムを引き当てた場合、ゴブリンが白い「!!」マークを出す。
話しかけるジョブ、レベルとは無関係にランダムでアイテムが出てくる仕組みになっており、倉庫キャラで話しかけてしばらく放置し、ポイントが貯まった頃合いを見て消費する手もある。
ダイヤル5(50ポイント)で開けてもゴミしか出ないことがザラであった。同じポイントを50消費するならダイヤル1を5回する方が良いこともあるが、ダイヤル5の一発勝負で夢のあるアイテムを狙ってみるという選択の幅があり悩みどころでもあった。