ペットコマンド「しじをさせろ」
2009年11月10日のバージョンアップで追加されたアビリティ。ペットに特殊攻撃をつかうように命令する。
習得Lv25、再使用時間は後述のCharge数に依存する。「よびだす」または「しょうしゅう」でペットを呼び出した時に、「ほんきだせ」がこのコマンドに変化する。
獣使いとペットの距離が近く、さらに「たたかえ」の後でなければ使用できない。獣使い自身を対象に使用するアビリティであり、召喚士の契約の履行のように特殊技の攻撃対象は指定できない。対象はペットの攻撃中の敵となる*1。物理ダメージ技でマルチアタックが発生することはあるが、契約の履行とは違いその分にダメージ補正は無いため、大きくダメージが伸びることも無い。通常のウェポンスキルに発生するような命中補正も無い。*2
Charge
ペットの特殊技は技ごとに定められたChargeを1〜3消費して発動する。貯められるCharge数は最大3、消費すると30秒毎に1ずつ貯まる。Charge数はペット呼び出し時に常に3になるわけではなく、チャージを使い切ってすぐに呼び出せば0のままである。以下の方法によりChargeの貯まる時間を短縮できる。
- メリットポイント:「ほんきだせ使用間隔」能力値1につき-2秒。最大-10秒。
- ギフト:ジョブポイント100のギフト「ほんきだせとしじをさせろ再使用時間短縮」により、-5秒。
- 装備:詳細は後述の【「ほんきだせ(しじをさせろ)使用間隔」を有する装備品一覧】を参照のこと。最大-10秒。
全て調えると-25秒となるが上限は-20秒に設定されている。消費Charge1の特殊技であれば10秒おきに発動させることが可能となる。
テキストコマンド
「/pet 特殊技名 <me>」または「/bstpet 数字 <me>」で特殊技を使用できる。詳細は【/bstpet】項を参照のこと。「ほんきだせ(しじをさせろ)使用間隔」を有する装備品一覧
種類 | アイテム名 | 装備Lv | 使用間隔 | 備考 |
片手斧 | チャーマメルラン | Lv89 | -5秒 | NM「Dragua」 |
---|---|---|---|---|
両脚 | デサルタタセッツ | Lv75 | -5秒 | 「シャントット帝国の陰謀」のクリア報酬 「ほんきだせ&しじをさせろ使用間隔-5」選択時 |
ブリッツァポレイン | Lv75(獣×) | |||
竜巻下衣 |
以下のように着替えることで、しじをさせろ発動時に短縮装備を、ペット特殊技発動時にペット強化装備を反映させることが1つのマクロで可能である。
ただし、ウサギ族のフットキックなど発動の早い特殊技は<wait 1>では間に合わないため、短縮装備を別のマクロに分ける等する必要がある。(更に2020.1.10には多くの特殊技の発動までの時間が短縮されているので要注意。)
また、後述の不具合を避けるため、短縮装備はマイバッグに入れて「/equipset」を使わない等の工夫が必要なようである。
/equip sub チャーマメルラン
/equip legs デサルタタセッツ
/pet 特殊技名 <me> <wait 1>
/equipset ペット強化装備 <wait 1>
/equipset 待機装備 <wait 1>
「ほんきだせ」とのリキャスト共有
しじをさせろとほんきだせは特殊な形で再使用時間を共有しており、リキャストとチャージの関係から次のようになっていると思われる。例えば、しじをさせろのチャージが0の状態で即座にかえれ→あやつるをするとほんきだせのリキャストは3分になる。
歴史
【獣使い(歴史)】項も参照のこと。2015.3.26の確認されている不具合「獣使いのペットコマンド「しじをさせろ」を使用した後、しじをさせろの再使用時間を短縮する装備品を装備した場合、実際の再使用時間と表示される再使用時間がずれる場合がある。」*4は、現在まで修正されていない。