レディバグ族の特殊技
名称 | 範囲 | 効果 | 空蝉 | 備考 |
サドンランジ | 単体 | 物理ダメージ +スタン +ノックバック | 貫通 | 使用者に少量のダメージ*1 |
なおレディバグ族は一部NM(Skogs Fruなど)を除き、夜間はこの技以外を使って来ないと言う特徴を持っている。
この技を出来る限り避けたい場合は夜間の戦闘を避ける事で使用回数を減らせる。
しかし他の技も決して楽な技では無い為、自分のジョブやLvと相談すると良いだろう。
なお、名前は「突然の突進」という意味。
青魔法
Lv95 BP4 MP18 詠唱時間0.5秒 再詠唱時間15秒
系統:物理-近接 (炸裂/衝撃) 属性:斬 追加特性:ストアTP(4)
TP:ダメージ修正。追加効果:スタン。
ステータスボーナス:HP-5 MP-5 DEX+1 AGI+1
TP0 | 1500 | 3000 | Hit | MaxD値 | 修正項目 |
1.50 | ? | ? | ×1 | 70 | AGI30% |
単発青魔法に属する。本家と異なり自身へのダメージはない。
消費MPが低く、詠唱時間・再詠唱時間が短めで追加効果:スタンという性能を見れば分かるとおり、「第二のヘッドバット」とでもいうべき能力を持っている。さらにヘッドバットに比べて、スタン時間が長いのがメリット。
ヘイスト・ファストキャスト装備やスタンの深度にもよるが、長い時はサドンランジ自体のリキャストが回復するまでスタンしていることさえある*2。これを利用し、サポシであれば、スタン中に敵の背後に回り、不意打ちを決めることも可能。
詳細は検証が難しいため定かではないが、追加効果発生率、いわゆる魔命においてはヘッドバットの方に分があるとも言われており、BPも1多く必要になるため一概に上位互換魔法とは言えないが、ヘッドバットには無い特徴として、追加特性・ストアTPをもつ。
シックルスラッシュ・テールスラップ・ファンタッドとともにいずれか2つをセットすることによりランク1(+10)が得られ、また4つをセットすることでランク2(+15)になる。自身も近接戦闘に参加する青魔道士と相性が良い*3。
BPに余裕があればヘッドバットと同時にセットすることも可能なため、これら2種を揃えた青魔道士は強力なハメ性能を手に入れたといえる。
ただし、これもヘッドバット同様あくまで物理青魔法の系統に属するため、当然ながら十分な命中率の確保が不可欠である。
アビセアエリアのNMは、スタン中に弱点をつくことは出来ないので、弱点を狙う時にはこの魔法による長めのスタンが仇となることがあるので注意が必要である。
また、アビセアシリーズ以後のNMの中でも各種のHNMクラスになると、前述の魔命の低さからヘッドバットやテンポラルシフト、黒魔法スタンなどと比べるとスタンのレジが増える傾向にあるため、魔命装備を意識して揃えたり、他のスタン魔法に切り替えたりといった必要もある。
ラーニングする際は、レディバグ族が夜間はサドンランジのみを使用する特性を利用すると良いだろう。