Note:神聖の印(しんせいのいん/Divine Emblem)
← 1 →
書き込み数:6 1件目から 6件目までを表示中

ダメージボーナスの検証
光闇曜日以外、バタリアの樹人族(若木)、神聖の印ホーリーII
神聖魔法420→5.19倍
神聖魔法430→5.28倍
神聖魔法440→5.37倍
神聖魔法450→5.47倍
神聖魔法460→5.59倍
・ホーリーIIはD250(海外サイト情報)。
・振れ幅は多分敵レベルが一定ではないせい。
・クリードサバトンによるダメージボーナスは一切ない。
・単純にダメージを上げるなら神聖魔法スキル装備よりも魔法攻撃力装備を揃えたほうが倍率が良い。

イオリアンのダメージUPは不具合だったらしく、2011年7月26日のバージョンアップで修正されました。
>
ナイトのジョブアビリティ「神聖の印」を使用した際、ウェポンスキル「イオリアンエッジ」にダメージボーナスが追加される不具合。

結局印イオリアンのダメアップはデマなの?

サポで保護されたアビはあるけど、サポで保護された魔法は前例ないな。
テレポもD2も陣もサポ可にしたんだし、ナ96/白なんてレアケースのためだけに例外作るとは思えないなw
本当に保護魔法作る予定があったなら、少なくとも陣は保護してるはずだよ。
もっとぶっちゃけると、短期間でバッテリーチャージを修正したことからも、開発は99までの予定で魔法効果の調整を全くしてないのがわかる。
行き当たりばったりでやってるんだから、仮にバージョンアップ後に神聖印リポーズが使いものになることが判明したとしても、
さすがにBA後に保護へ変更わけにはいかんだろう。

LV96でサポ白でリポーズが使えるように~とありますが、確定したような記述はどうかと思いますが。
もしかしたらメイン白専用みたいな位置付けに修正されるかも知れませんし、
神聖の印が同じ属性の神聖魔法のリポーズといって、
アビリティ対象魔法なのかどうかもまだ分かりません。

電撃の旅団による検証例(2010年Vol.2に掲載)。
フラッシュの敵対心の量を、学者のライブラにて比較した。
第3の参加者が敵を釣り、それに2人のナイトで印ありフラッシュ、印無しフラッシュを行うもの、
同じく第3の参加者が釣った敵に対し、戦士の挑発と印ありフラッシュの敵対心を比較したもの。
結果、フラッシュ同士では37%、挑発との比較では、挑発を20%上回るという結果が出た。
NAの有志による検証では、挑発が揮発ヘイト1800(60/sで減衰)、フラッシュが180の累積ヘイト、1280の揮発ヘイトと考えられている。
ライブラの表示方法から、
印フラッシュ:無印フラッシュ=100%:63%
印フラッシュ:挑発=100%:80%
となっていたと思われる。
印によって増加したのが揮発ヘイトか累積ヘイトかは判然としないものの、印フラッシュの合計へイトはおよそ2250程度と推定され、
フラッシュによる敵対心が1.5倍になっている。
NAによる「神聖の印の敵対心上昇は1.5倍化」という記述とも一致。
揮発、累積の比率については、フラッシュだけでなくバニシュやホーリーの与ダメージによる敵対心の蓄積度合いをライブラで調べれば比較可能となると思われます。
与ダメージによる敵対心の割合は揮発:累積=1:3であると言われ、フラッシュと比較することにより、
印フラッシュ:印ホーリーの割合が無印フラッシュ:無印ホーリーの比較結果と変わらなかった場合、揮発、累積共に同じ倍率で増加していると言える。
対して、印フラッシュのほうが伸びた場合揮発ヘイトに、印ホーリーが伸びた場合累積ヘイトに重点を置いて敵対心が上昇していると考えられる。
LSに学者がいないため未検証。
← 1 →
書き込み数:6 1件目から 6件目までを表示中