Note:アブレーシブタンタラ(あぶれーしぶたんたら/Abrasive Tantara)
← 1 →
書き込み数:19 1件目から 19件目までを表示中

部分的(タグの大きさの変更、改行の統一など)に改変をしておきました。
私が書いていた状態のものよりもかなり見やすくしてくれていますね。明日の今頃まで特に異論がなければデフェニングタンタラも同じようにしてしまいましょうか。

・項目を分類化(対策追加)
・対策の項で有用性が高いと思われる順に文を並び替え
・スタン対応に踊り子を追加しました。
歴史的価値を追加するかどうかですが、Impの方が妥当と思うしなぁ
→60前半はコリブリでTPを喰われ、65後半は、アムネジアが要因でWS即打ちスタイルが普及

ふーむ…ジョブ別の影響やアムネジア自体の説明は不要であるとお考えの方が多いようですね。
とはいえ、現状の内容では正直エクフォリアリングかアムネジアの項へのエイリアスにするのと大差ありませんし、内容を根本から考え直してみます。
もしそれで同意が得られれば、デフェニングタンタラの項も同様に編集してみましょうか。

流石に今の内容では冗長すぎると思うので、項目作成者の意には反すると思いますが少し以前の内容に差し戻させていただきます。

>アムネジアを付与する技としての特異性、及びその影響を伝えるために新規作成時に侍と踊り子の記述を入れました。
こういった記述を否定するわけではないのですが、両タンタラの対策の記述はアムネジアと静寂への対策とイコールになっています。
そしてアムネジアと静寂を引き起こす技はタンタラだけではなく、タンタラ項で記述された有益な情報は、他のアムネジア・静寂を引き起こすTP技の項目(または使用するモンスターの項目)からは閲覧できません。
タンタラ固有の情報(発動をスタン・ヘッドで阻止できる、範囲効果である等)以外は一箇所にまとめ、各項目にまとめ情報への誘導を記述したほうが全体としての利便性が良くなると思いますが如何でしょうか?

このジョブの場合はどうのこうのと状況限定をした注意文章などは、説明文増長の原因となるので避けた方が無難では?
個人的には個々のジョブの攻略情報みたいな事かかれるよりも
アブレーシブタンタラのおかげで
WS即撃ち風潮に拍車が掛かってる事に言及したいですね。

ちがったvanamonBlogより転載
ただし、閲覧注意
ウイルスにテンプレを犯された経緯と閉鎖がある為に
注意してみてください

ヴァナモンBlogが閉鎖しましたが
以前検証でImpのアブレーシブタンタラがバファイでレジ率が増えると書いてあったような
検証はイフリートとリヴァだと100%レジ出来るだかなんだかで炎属性じゃないかとの推測だったかと
逆に、レディバグのアムネジア効果は風だかなんかだったような
記載する価値はありそうですがソースが・・・
個人Blog様より転載
ttp://vanamon.blog.shinobi.jp/Entry/44/

別項で解説されている、というのはあまり理由にならないと思いますが。
「静寂」「アムネジア」ではなく「デフェニングタンタラ」「アブレーシブタンタラ」で検索をかければこの項目にたどりつくでしょう。インプから移動するとしてもこちらが先です。
特にアムネジアはアブレーシブタンタラで初めて受けるという人も多いと思われます。
そういう意味から、アムネジアを付与する技としての特異性、及びその影響を伝えるために新規作成時に侍と踊り子の記述を入れました。(エクフォリアリングの事に関しては知識不足から誤った記述を書き込んでました。訂正してくださった方ありがとうございます。)
流石に今の内容では薄すぎると思うので、>>21415,21414,21412氏の御三方の意には反すると思いますが少し以前の内容に差し戻させていただきます。

注意点などはタンタラ独自の対策ではなくアムネジアという状態異常に関してのことですし、「ディフェニングタンタラ」項もそうですがそれぞれ「アムネジア」「静寂」の項目で過不足なく説明されているため冗長に感じます。
また不得意ジョブに関しては「インプ」の項で説明されているため、こちらも冗長です。
現状くらいの説明で十分ではないでしょうか。
それから、注意する後衛ジョブで召喚士が挙げられていましたが、インプ戦で召喚士本人がインプに近づく必要は全く無いはずです。アムネジアにより召喚獣の履行が発動しない可能性はありますが。

今ぐらいがちょうどいいですね。ダラダラ書き込まれた文書は読んでいて見苦しいです。

この技を持つインプが天敵となるジョブがあるのは確かなことなんだし、
PT編成、狩り場選定する上でインプを回避したいと思ってるであろうジョブの事くらいは
注意として触れてもいいんじゃないかと思います。

ジョブ云々の辺りをバッサリカットしてスッキリさせてみました。
更に読みやすく内容の充実を宜しくお願いします。

確かに、ダラダラと余計な文が多い気がするな。
削除まではいかなくても、ジョブを指定した上での説明は不要じゃないか?

内容がすかすかの文章が長々と書きつづられているなら問題でしょうが、本項に関しては注意点等ですので別にこのままでも大丈夫かと思います。

多くの人が狩る獲物であり、期間もそれなりに長くやることになるので内容が濃くて過ぎることは無いと思いますが。
短絡な内容削除には断固反対させて頂きます。

そんなにながくても読みにくいだけかと。スッキリさせれば辞書として読みやすくなると思いますよ

消す意味は?

これとデフェニングタンタラの内容みて思ったんですが、こんなに長ったらしくする意味あるんでしょうか。もしくはインプの項目にまとめれないんでしょうか
数時間反対意見が出なければ、こんなに長ったらしく書く必要もないと思うので、添削しておきます
← 1 →
書き込み数:19 1件目から 19件目までを表示中