アサシン

記事名読み
あさしん/Assassin
ジョブ特性の一つ。
シーフLv60で習得する。
だまし討ちにボーナスを得る。

だまし討ちに「必中+クリティカル」のボーナスがつく。2004/12/9のパッチで導入された。

Lv30で習得する「だまし討ち」には「必中+クリティカル」の性能がない。このため、だまし討ちのみを使用して盾役ヘイトをなすりつけても、大したヘイト量を負わせることができなかった。そこで、だまし討ち時のヘイト量を上乗せするために「必中+クリティカル」性能を持つ「不意打ち」を併用して、サブ盾に一旦タゲをとらせた上での「不意だま」や、「かくれる」を使った「不意だま」などの手法がとられている。

しかしLv60からは、このアサシンが追加されたことで、「だまし討ち」単体に「必中+クリティカル」のボーナスが付き、「だまし討ち」のみで盾役に十分なヘイトをなすり付けることができるようになった(通称「アサだま」)。

それでも十分なタゲ固定を図る目的で、開幕ではサブ盾タゲをとらせた上でメイン盾の背後からの不意だまが併用される事もある。開幕の後は、盾の背後からだまし討ちのみ、敵の背後から不意打ちのみと分けて使用する方が敵に与える総ダメージ量は増える。

不意打ちだまし討ちは、シーフ以外のジョブでもLv60のサポシで使えるようになるため
注釈1
ただしDEX,AGIボーナスが付くのはメインジョブシーフの場合のみ。
アサシンシーフのさらなる差別化を意図したものと考えられる。また、修正で消えた横だまを埋め合わせる意味もあったのかも知れない。

語源・コラム
アサシンとは「暗殺者」のことだが、もともとのアサシンの語源は大麻樹脂ないし大麻中毒者の意味をもつ「ハシシ」である。これがイスラム教シーア派のごく一部に存在したとされる、勇猛果敢で暗殺や自己犠牲を厭わない集団のイメージと混ざり合って
注釈2
厳密には、分派の分派の分派のまた分派ぐらいの小さな派閥に、ハシシを使用して酩酊させ「我々の教団に従えばまた極楽へ連れて行ってやる」と半ば薬物で洗脳して、殺人業を行わせていた派閥が存在し、それがアサシンの語源とされる。死後の幸福が確約され、薬物で高揚しているため、死への恐怖などないために、相手からは恐れられた。ただし、現代人が思い浮かべる暗殺というスマートな形式でなく、単なる襲撃による殺害であったようだ。今の感覚で言うと「自爆テロ」に近い。
、こんにちの「アサシン」へと変化していったのである。海外における「忍者」への誤解があるように、「アサシン」という言葉のイメージには誤解も過分にあると言えよう。

FFXIで暗殺者を思わせるジョブと言えばシーフよりは忍者のような気がするのだが
注釈3
別段、東方由来の暗殺術を持つ者が忍者であり、ヴァナ古来の暗殺者がシーフであるとして、どちらもアサシンであると考えても不都合はないわけだが。
シーフレリック装束にはアサシンの名がついており、シーフローグAF)→アサシンレリック)とイメージ的なレベルアップを施しているように思われる。他にシーフアサシンチャージというメリポアビも習得できる。

以上のように、ヴァナ・ディールにおけるアサシンPCに関してはシーフに紐付けられることが多いようだが、獣人であるヤグードのYagudo Assassinは忍者プロマシアミッションに登場するクリプトンベリのCryptonberry Assassinはシーフ召喚士黒魔道士である事から、単純にジョブとしてのシーフアサシンではなく、その者の生業や役割に対してアサシンの名を与えているのだと思われる節がある。

さらに付け加えるならば、ヴァナにはアサシンを称する暗殺者も存在している。もともと表立った存在ではないためあまり知られていないが、とある皇国の冒険譚においてその存在が語られている。また、サンドリアミッションの方にも王室直属の暗殺集団として屍鳥隊と言う組織が登場している。
外部リンク
Wikipedia:アサシン

コメント表示/書き込み コメントはありません