呆ける

記事名読み
ほうける
モンスターが標的を見失うなどし、アクティブ属性&リンク属性が一時的に機能しなくなった状態の俗称。

モンスター呆けるのは以下のような場合で、長さは10~15秒程度。

呆けた後の挙動
NMの場合

その他の通常モンスターの場合

呆けない敵
以下のモンスターは、呆けない。(「呆ける時間がゼロ」とも言える。)
リンク属性持ちの場合にはペット釣り等を試みようとしても通常の方法ではペットが消滅した瞬間に再リンクしてしまうため成立しない。

一部のNM
FaustDespot等、一部の敵は呆けない。湧いた直後から感知を始めるので、いきなり目の前に湧かれて襲われる、という可能性もあるので注意されたし。

トリガーポップタイプのNM
POPした瞬間から感知してくる。通常、意図的に出現させるため、「呆け」を意識することはない。

大抵のBFの敵
大抵のBFの敵も、呆けない。複数の敵を相手にする必要のあるBFは少なくないため、「ペット釣りで一匹ずつ倒せないか?」と考える人も多いが、呆けないため残念ながら不可能。特に、印章BFなどのバトルフィールドアイコンがつくBFは、誰かがからまれると突入者全員がヘイトリストに載る仕様のため、ペット釣りどころか囮釣りで引き抜くこともできない。ペット釣り可能なBFの場合は、大抵攻略記事等にその旨が特記されている。逆に言うと、そういった記述が無い場合はまず間違いなく不可能である。

パーティを組んでいる敵
一部ゴブリン族
注釈1
視覚リンクのため列の一番後ろから順に釣れば問題無い。
フォモル族はパーティ構成の概念を有している。これらの敵もいわゆる通常のペット釣りは不可能だが、赤ネームにした敵と他パーティ敵とを引き離すという手順を採れば一匹だけ釣ることが可能。くわしくはペット釣りの項を参照されたい。同様の理屈で、ペットを使わずに抜きたい敵をリンクしない程度の距離までパーティから引き離した状態で囮役エリアチェンジすれれば一匹だけの釣りが可能。フォミュナ水道では別フロアへ移動するタイプの梯子を使ってもエリアチェンジ同様の効果を得られる(段差を昇り降りするだけの梯子では不可能)。

カンパニエバトル専用の敵
名前の横に剣のアイコンが付いたカンパニエバトルの敵モンスターも、呆けることがない。獣人血盟軍支配地で壁たたきをする場合、Fortification周辺に突然敵が湧いて地獄絵図となる様子がよく見られる。

コメント表示/書き込み コメントはありません