佩楯(はいだて/Haidate)
両脚装備の一つ。
具足一式の両脚部位。合成によって作成できる。
Lv40に王国従士制式下衣(防22 DEX+1 AGI+1)があるため、わざわざ買い換える意味が無い。
そして、Lv45にはラムブリーチズ (防23 DEX+2 AGI+2)が存在しているため、マイナーぶりに拍車が掛かっている。
呪われた板佩楯の材料となる。
なお、一般的に会話の中で「佩楯」と出てきた場合、多くの場合は当装備ではなく白虎佩楯を指す。
かつてはジュノ天晶堂のAkamafulaも買取をしていたが、2018.4.4にギルドショップから通常ショップになると共に取り扱わなくなった。
HQになっても王国従士制式下衣に劣り、呪われた板佩楯の材料にできなくなるため、場合によってはNQよりも安く取引されていることもある。
武人埴輪にもこれと同じような防具をしたものがあるため、相当古くから使われていると考えられているが、騎射戦主体の平安時代の大鎧では騎乗すると草摺で腿が隠れるため用いられていなかった。
防21
Lv44~ 侍
具足一式の両脚部位。合成によって作成できる。
Lv40に王国従士制式下衣(防22 DEX+1 AGI+1)があるため、わざわざ買い換える意味が無い。
そして、Lv45にはラムブリーチズ (防23 DEX+2 AGI+2)が存在しているため、マイナーぶりに拍車が掛かっている。
呪われた板佩楯の材料となる。
なお、一般的に会話の中で「佩楯」と出てきた場合、多くの場合は当装備ではなく白虎佩楯を指す。
販売店舗 編
エリア | 店舗名・座標 | NPC名 | 備考 |
バストゥーク港 | 天晶堂バストゥーク支店・F-6 | Silver Owl | 入荷なし。売却時のみ |
ノーグ | 天晶堂ノーグ支店・I-8 | Achika | |
ナシュモ | 天晶堂ナシュモ支店・G-7 | Tsutsuroon |
かつてはジュノ天晶堂のAkamafulaも買取をしていたが、2018.4.4にギルドショップから通常ショップになると共に取り扱わなくなった。
合成レシピ 編
[鍛冶:印可(レシピスキル:62)]
[裁縫:名取(レシピスキル:44)]
土のクリスタル
アイアン板×2 + 絹糸 + 絹布 + 大羊のなめし革
NQ:佩楯×1個
HQ:佩楯改×1個
HQ 編
「佩楯改(Haidate +1)」と名称が変化する。防22
Lv44~ 侍
HQになっても王国従士制式下衣に劣り、呪われた板佩楯の材料にできなくなるため、場合によってはNQよりも安く取引されていることもある。
解説 編
日本の甲冑で大腿部と膝を防護するためのものである。当初前掛け状で、腿の前面を覆うような形をしていたが、脚捌きに追随するよう様々な形式が生まれた。FFXIで主流となっているのは丈の短い袴に小札を綴じつけた小袴仕立佩楯のようである。本来はオーバーパンツのような防具であるが、ミスラが着用すると文字通りの半ズボン(生足)になってしまう。武人埴輪にもこれと同じような防具をしたものがあるため、相当古くから使われていると考えられているが、騎射戦主体の平安時代の大鎧では騎乗すると草摺で腿が隠れるため用いられていなかった。